まとめ

気がつけば、前回の更新から2週間経っていたらしく。
特段忙しかったわけではないのだが、主に、飲み過ぎていただけのような。

特筆すべき訪問先としては、忠弥(祐天寺)、金田(自由が丘)、そしてはじめて伺った大はし(北千住)。
煮込みと、肉豆腐。メゴチのフライ、青柳の刺身。
梅割焼酎も初体験。
香ばしくてケミカルな甘さがクセになる感あり。

上野から常磐線で行けば、職場からもそう遠くないことも分かり、次回はキープ期間が1ヶ月のボトル(キンミヤ)を入れてしまおうか。

というわけで、溜まった自作料理の写真をまとめて。

吉●家風豚丼

「あの味」を再現してみようと作った。いい線行ったと思う。赤いのは生姜ではなく、有楽町の無印良品で買った赤蕪の酢漬け。

乾麺の十割蕎麦。

食感イマイチ。

連れ合いの実家からまたまた届いたシラス。

人参のかきあげと、竹輪磯辺揚げ。

かきあげは、上手くいった。過去最高の出来栄えで、遂に体得した、という実感アリ。竹輪の磯辺上げは、衣の味をつけた為、色が悪くなった。反省。



大門素麺。富山県砺波市の名産。

美味しんぼの日本全県味めぐりの富山県編で見て以来、いつかはと思っていて、実際近所の私鉄系スーパーにも常備されているのに、これまで縁がなかった。
旨し。


もっちりとしていて、汁の持ち上げが良いように感じる。食感は滑らか、素麺の粉臭さを感じさせない。これは常備したい。
汁は、鰹と昆布、干ししいたけでとった出汁で。
素麺には、干ししいたけの風味が欠かせない、と思う。

肉豆腐。

コールスロー

竹輪の穴に胡瓜突っ込んだの。

フキ味噌。

竹輪の穴に入れるときに落とした胡瓜の切れ端を添えた。
ふきのとうが出回ると、いよいよ春だなあ、と感じるものだが、今年はまだあまり実感できずにいるような。